歌うま男子御用達、最高音hiA#(ラ#)の人気曲集
※難易度の表記は、この音域内の相対的な評価であり、あくまで目安としてご覧ください
目次
嘘/シド
嘘
シド
2009/04/29 ¥250
音域幅 | mid2A~hiA# |
難易度 | ☆☆☆☆ |
ミックスボイスの重要性を思い知らされる曲。
常にハイトーンなので声を張り上げて地声で歌い続けると、瞬く間に体力を削られます。
ミックスボイスで歌えない人はむやみに予約しないのが吉。
常にハイトーンなので声を張り上げて地声で歌い続けると、瞬く間に体力を削られます。
ミックスボイスで歌えない人はむやみに予約しないのが吉。
ジョジョ~その血の運命/富永TOMMY弘明
ジョジョ~その血の運命
富永TOMMY弘明
2012/11/21 ¥250
音域幅 | mid1D~hiA# |
難易度 | ☆☆☆ |
ジョジョの奇妙な冒険の第一部の主題歌。
音域が低めで簡単そうに聞こえるが、音程の波が非常に激しくピッチが合いにくいばかりか、ファルセットを一切使わず高音を歌い切る形になる。
高音慣れしていない、語気をしっかり出せない一般人が手を出すとヤケドする難易度。
音域が低めで簡単そうに聞こえるが、音程の波が非常に激しくピッチが合いにくいばかりか、ファルセットを一切使わず高音を歌い切る形になる。
高音慣れしていない、語気をしっかり出せない一般人が手を出すとヤケドする難易度。
サムライハート/SPYAIR
サムライハート(Some Like It Hot!!)
SPYAIR
2011/06/08 ¥250
音域幅 | mid1A#~hiA# |
難易度 | ☆☆☆☆ |
2011年にリリースされたアニメ「銀魂’」のED曲。
勢いのあるアニソンあるあるで、途中でキーがきつくなって声が出なくなる事があるが、この曲もキーの高さが相まってエッジのかかった歌い方をしないとすぐに声がつぶれる。
力いっぱい歌うよりも、声帯を細めて高音に対応できる歌い方を覚えていくと他の曲にも対応できるようになる。
勢いのあるアニソンあるあるで、途中でキーがきつくなって声が出なくなる事があるが、この曲もキーの高さが相まってエッジのかかった歌い方をしないとすぐに声がつぶれる。
力いっぱい歌うよりも、声帯を細めて高音に対応できる歌い方を覚えていくと他の曲にも対応できるようになる。
特捜戦隊デカレンジャー/サイキックラバー
特捜戦隊デカレンジャー
サイキックラバー
2011/06/29 ¥250
音域幅 | mid1G#~hiA# |
難易度 | ☆☆☆ |
2004年ごろに放送された「特捜戦隊デカレンジャー」のOP。戦隊もののOPの中では群を抜いて人気が高い。
ただし、子どもや女性が歌ったほうが楽なんじゃないかと思うくらい平均キーが高い。
成人男性が歌うとサビがカラスが鳴いてるみたいになるので、ミックスボイスが必要になる。
ただし、子どもや女性が歌ったほうが楽なんじゃないかと思うくらい平均キーが高い。
成人男性が歌うとサビがカラスが鳴いてるみたいになるので、ミックスボイスが必要になる。
FLYING IN THE SKY/鵜島仁文
Flying In The Sky
鵜島仁文
2017/01/15 ¥200
音域幅 | mid1C#~hiA# |
難易度 | ☆☆☆ |
「機動武闘伝Gガンダム」の主題歌になった1994年の楽曲。
歌い上げてストレス発散するにはちょうどいい音域だが、高音慣れしている人でも声が枯れるし疲れる。
歌い上げたら少し休憩を取って喉の負担を軽くしてあげたい。
歌い上げてストレス発散するにはちょうどいい音域だが、高音慣れしている人でも声が枯れるし疲れる。
歌い上げたら少し休憩を取って喉の負担を軽くしてあげたい。