歌うま男子御用達、最高音hiA#(ラ#)の人気曲集
※難易度の表記は、この音域内の相対的な評価であり、あくまで目安としてご覧ください
目次
抱きしめたい/Mr.Children
抱きしめたい
Mr.Children
1992/12/01 ¥250
音域幅 | mid1D~hiA# |
難易度 | ☆☆ |
1992年にリリースされたMr.childrenのセカンドシングル。
ファルセットでちゃんと歌えるのが条件だが、音域がおとなしいのでミスチルの楽曲の中では歌いやすい。
バラードなので無理やり地声で歌わず脱力した状態でゆとりをもって歌いたい。
ファルセットでちゃんと歌えるのが条件だが、音域がおとなしいのでミスチルの楽曲の中では歌いやすい。
バラードなので無理やり地声で歌わず脱力した状態でゆとりをもって歌いたい。
知らないんでしょ?/平井堅
知らないんでしょ?
平井 堅
2018/05/17 ¥250
音域幅 | mid1C#~hiA# |
難易度 | ☆☆☆ |
2018年にリリースされた楽曲。ドラマ「未解決の女 警視庁文書捜査官」の主題歌。
ファルセットで歌っているところが幾分かわかるが、地声の歌い方が細い分判別しずらい。
逆にファルセットに合わせて、地声もおとなしめに歌うと喚声点あたりのギャップが少なく聞かせやすい。
ファルセットで歌っているところが幾分かわかるが、地声の歌い方が細い分判別しずらい。
逆にファルセットに合わせて、地声もおとなしめに歌うと喚声点あたりのギャップが少なく聞かせやすい。
POP STAR/平井 堅
POP STAR
平井 堅
2005/10/26 ¥250
音域幅 | mid1C~hiA# |
難易度 | ☆☆☆ |
ドラマ『危険なアネキ』主題歌。無理やり声を絞り出して歌うより、鼻で歌うハミングなら高音が出るだろう。
ハミングで練習しつつ、歌う時はそのハミングを忘れす声量を控えめで歌おう。
ハミングで練習しつつ、歌う時はそのハミングを忘れす声量を控えめで歌おう。
トドカナイカラ/平井堅
トドカナイカラ
平井 堅
2018/05/09 ¥250
音域幅 | mid1A~hiA# |
難易度 | ☆☆☆☆ |
映画「50回目のファーストキス」のしゅだいかになった2018年の楽曲。
ファルセットと地声の判別が付きやすいが、切り返し地点が非常に多いため、油断しているとひっくり返り地獄に見舞われる。
喉に頼った歌い方では、大事な所で裏声に切り返しができないので出来る限り脱力して歌い切りたい。
ファルセットと地声の判別が付きやすいが、切り返し地点が非常に多いため、油断しているとひっくり返り地獄に見舞われる。
喉に頼った歌い方では、大事な所で裏声に切り返しができないので出来る限り脱力して歌い切りたい。
ここにしか咲かない花/コブクロ
ここにしか咲かない花
コブクロ
2005/05/11 ¥250
音域幅 | mid1C#~hiA# |
難易度 | ☆☆☆ |
ドラマ「瑠璃の島」主題歌になった2005年の楽曲。
原曲が既にファルセットを使わないスタイルで歌い切っている。スタイルを貫くなら鼻腔共鳴を意識した声帯の閉鎖やそれを腹で支える腹圧が必要になる。
余裕がない状態で歌うぐらいなら、諦めてキーを2個下げて歌うと楽に歌える。
原曲が既にファルセットを使わないスタイルで歌い切っている。スタイルを貫くなら鼻腔共鳴を意識した声帯の閉鎖やそれを腹で支える腹圧が必要になる。
余裕がない状態で歌うぐらいなら、諦めてキーを2個下げて歌うと楽に歌える。