【SEKAI NO OWARI】ココだけ押さえろ!一夜漬け人気曲ランキング
2006年に結成しメジャーデビューしてから、「Dragon night」や映画の主題歌等でブームを起こし続けているSEKAI NO OWARI。
メディアなどでも広く曲をかけられており、難曲も耳にしたことがある人も多いでしょう。
今回は、2018年のカラオケで歌われているランキングを元に彼らの代表曲をピックアップ。
どんな曲が人気で歌われているのか、またはどんな曲が歌いやすいのか見ていきましょう。
How to SEKAI NO OWARI
SEKAI NO OWARIは2006年に結成された4人組バンド。愛称セカオワ。バンド名は、高校中退しニューヨークへ留学に行ったボーカルFukaseが精神状態がよろしくなくなりすぐ帰国。カウンセリングも受けつつも将来の不安や薬の副作用で、文字通りの「世界の終わり」の極限状態に陥った経緯があったことが由来。
「世界の終わり」状態で唯一残った音楽をやりたいという気持ちで、本格的にバンド活動を始める。
ボーカルFukase、ギターNakajin、作詞作曲Saori、DJ LOVEのメンバー4人。4人は幼稚園から高校にかけての友人で、東京大田区にある「club EARTH」で共同生活をしていたことで有名。現在も「club EARTH」はクラブハウスとして運営を続けている。
独特なサウンド、世界観が特徴。今のアーティストでは珍しく、割と歌いやすい楽曲がそろっている。
歌に自信がなくて歌う曲に困っている人などに非常におすすめ。
1位 RPG
RPG
SEKAI NO OWARI
2013/05/01 ¥250
音域幅 | mid1C#~hiA |
難易度 | ☆☆ |
リリース | 2013年5月1日 |
特記 | 映画クレヨンしんちゃんの主題歌 |
FukaseとSaoriの解散しかけるで仲違いが起きたことがきっかけで作られており、2人の合同作詞となっている。
音域は広くなく男性は多少サビがキツいが無理なく歌いやすい。ただ女性は低音域が非常につらくなるので原曲キーから+2~4上げると歌いやすくなる。
2位 RAIN
RAIN
SEKAI NO OWARI
2017/07/05 ¥250
音域幅 | mid1D#~mid2F# |
難易度 | ☆ |
リリース | 2017年7月5日 |
特記 | 「メアリと魔女の花」 |
主題歌に抜擢されて為、PVも作中のアニメーションが使用されている。
歌いなれていない人でもキーが高くなく音域も狭いので歌いやすい。女性が歌う時はギリ低音が歌い切れるだろうが、呻き声になる人は+1~3推奨。
3位 Dragon night
Dragon Night
SEKAI NO OWARI
2014/10/15 ¥250
音域幅 | mid1D#~mid2G |
難易度 | ☆☆☆ |
リリース | 2014年10月15日 |
特記 |
歌詞が密で譜割やテンポが取りずらい為、ちょっと聞いたぐらいで歌うとすごく危ナイ。
歌詞を覚えるというよりも曲の流れを覚える為に何度も聞いてから、歌ったほうがリズムを覚える際は効率的。
4位 スターライトパレード
スターライトパレード
SEKAI NO OWARI
2011/11/23 ¥250
音域幅 | mid2A~hiA# |
難易度 | ☆☆☆ |
リリース | 2011年11月23日 |
特記 | ラジオキャンペーンソング |
SEKAI NO OWARIの曲の中では音域は高く低音域が狭いため、女性でもキーを落とさずに歌い切れる。
男性は少々高音域に苦戦するが幅は裏声さえちゃんと使えれば歌いやすい方。ただし裏声がヒョロくならないように事前に発声練習しておきたい。
5位 眠り姫
眠り姫
SEKAI NO OWARI
2012/05/30 ¥250
音域幅 | mid1D~mid2F |
難易度 | ☆ |
リリース | 2012年5月30日 |
特記 |
リズムが変わるところがあるが、音程の跳ねが少なく、音域も男性にとって非常に歌いやすい。
女性の場合も頑張れば歌えなくはないが、キーを3~4個上げると歌いやすくなる。