カラオケに慣れてなくても歌いやすい男性曲2000年代後半編
音程が合わなくて人前で歌うのが億劫な男性はいまだ多いのではないでしょうか?
キーがズレズレで人前で歌える曲が少ないそこのあなた、今回は、この4つを基準にした男性にとって歌いやすい2000年代前半曲編。
ラップの曲がこれでもかと言わんばかりに特集されていますが、音程が一定になりやすいラップは音程に自信がない、もしくはオンチな人の救世主。
歌いきれれば、どんな人でも聞き映えがするので、舌の体操をしたり歌詞を覚えたりしてぜひ挑んでみよう。
歌う際に基準になる4つの項目
さくら/ケツメイシ
項目 | 難易度 |
---|---|
音域幅 | ☆ |
キー | ☆☆☆ |
スタミナ | ☆☆ |
リズム | ☆☆☆☆ |
総合計 | 10点 |
ラップが多いことを考えると一般的に歌いやすい部類の曲ではありません。
ただラップの為、音域のふり幅が少なく音程に自信がない人でも比較的歌いやすく、舌が慣れれば心強い十八番になること間違いなしです。
決意の朝に/Aqua Timez
項目 | 難易度 |
---|---|
音域幅 | ☆☆ |
キー | ☆☆ |
スタミナ | ☆☆ |
リズム | ☆☆☆ |
総合計 | 8点 |
映画「ブレイブ・ストーリー」の主題歌で歌われたAqua Timezの楽曲。
ケツメイシ「さくら」ほどではないですが、ラップ調の歌詞は注意が必要。
噛まずに歌いきれれば聞き映えするので、練習してみんなの前でお披露目しよう。
抱いてセニョリータ/山下智久
項目 | 難易度 |
---|---|
音域幅 | ☆☆ |
キー | ☆ |
スタミナ | ☆ |
リズム | ☆ |
総合計 | 5点 |
クロサギや野ブタ。をプロデュースで有名な山下智久の楽曲。
歌いなれていない男性でも、音域がちょうどよく、無理なく歌えます。
世代の男性たちはまずは一曲覚えてみては。
歌いなれたら音域は高いですがセットで青春アミーゴも歌ってみましょう。
春夏秋冬/ヒルクライム
項目 | 難易度 |
---|---|
音域幅 | ☆☆ |
キー | ☆☆☆ |
スタミナ | ☆☆ |
リズム | ☆☆☆ |
総合計 | 10点 |
こちらもラップが壁になるが、音程が自信ない人にはお勧めの曲。
ただしサビの部分が少し跳ねるので、そこは注意して歌いましょう。
上記で紹介したラップも練習して、目指せラップマスター!
ラヴ・パレード/ORANGE RANGE
項目 | 難易度 |
---|---|
音域幅 | ☆☆☆ |
キー | ☆☆ |
スタミナ | ☆☆ |
リズム | ☆☆☆ |
総合計 | 10点 |
映画『電車男』で主題歌として使用されたORANGE RANGEの楽曲。
こちらも性懲りもなくラップの曲。
注意事項は、音域自体は高くないのですが、サビの歌いあげは地味にキツイ。
歌うのであれば、ある程度ノドがあったまったタイミングで歌いましょう。
One Love/嵐
項目 | 難易度 |
---|---|
音域幅 | ☆☆☆ |
キー | ☆☆☆ |
スタミナ | ☆ |
リズム | ☆ |
総合計 | 8点 |
映画の「花より男子F」で使用された嵐の楽曲。
音域が通常の曲並みに広いですが、高いときのキー下げが比較的楽な曲。
一般的な男性曲の音域に近いので、練習曲として最適な曲です。
歌いやすい男性曲 | 歌いやすい女性曲 |
---|---|
~1980年代 | ~1980年代 |
1990~1994年 | 1990~1994年 |
1995~1999年 | 1995~1999年 |
2000~2004年 | 2000~2004年 |
2005~2009年 | 2005~2009年 |
2010~2014年 | 2010~2014年 |