歌うま男子御用達、最高音hiB(シ)の曲集
※難易度の表記は、この音域内の相対的な評価であり、あくまで目安としてご覧ください
鱗/秦 基博
鱗(うろこ)
秦 基博
2007/06/06 ¥250
音域幅 | mid1C#~hiB |
難易度 | ☆☆☆ |
2007年にリリースされた秦 基博のセカンドシングル。
Aメロやサビで使う音域自体はべらぼうに高いわけではないが、一般男性が地声で絞り出すような音域のロングトーンの頻度が激高。
地声で歌えたり、ミックスじゃないと最後まで歌えないなど人によって歌い方が分かれるので、キーを下げたり、歌い方を自分で模索しよう。
Aメロやサビで使う音域自体はべらぼうに高いわけではないが、一般男性が地声で絞り出すような音域のロングトーンの頻度が激高。
地声で歌えたり、ミックスじゃないと最後まで歌えないなど人によって歌い方が分かれるので、キーを下げたり、歌い方を自分で模索しよう。
オドループ/フレデリック
オドループ
フレデリック
2014/09/24 ¥250
音域幅 | mid1F#~hiB |
難易度 | ☆☆☆ |
2014年にリリースされたミニアルバム「oddloop」に収録された一曲。
ファルセットに一瞬切り替えるプラス上手く切り替えるために少し鼻に声をかけた歌い方等の技術が必要になるが、使う音域自体が少ない。
少し地声が高いことが条件だが上手い事音域が合致すれば歌詞も覚えやすく歌いやすい。
ちなみに女性がよく使う音域とも一致しているので女性は特に歌いやすい。
ファルセットに一瞬切り替えるプラス上手く切り替えるために少し鼻に声をかけた歌い方等の技術が必要になるが、使う音域自体が少ない。
少し地声が高いことが条件だが上手い事音域が合致すれば歌詞も覚えやすく歌いやすい。
ちなみに女性がよく使う音域とも一致しているので女性は特に歌いやすい。
君じゃなきゃダメみたい/オーイシマサヨシ
君じゃなきゃダメみたい
オーイシマサヨシ
2014/08/27 ¥250
音域幅 | mid1D~hiB |
難易度 | ☆☆☆ |
2014年にリリースされた楽曲。
音程の上下差が激しく、一瞬でファルセットに移るところも何か所か在る。
無理やり声を絞り出して歌っていくと不意に来る高音に対応出来ない。
声帯を閉めてエッジがかかった歌い方で終始喉や息量に注意して歌いたい。
音程の上下差が激しく、一瞬でファルセットに移るところも何か所か在る。
無理やり声を絞り出して歌っていくと不意に来る高音に対応出来ない。
声帯を閉めてエッジがかかった歌い方で終始喉や息量に注意して歌いたい。
シルエット/KANA-BOON
シルエット
KANA-BOON
2015/01/21 ¥250
音域幅 | mid2A~hiB |
難易度 | ☆☆☆☆ |
2014年にリリースされた楽曲。アニメ「NARUTO -ナルト- 疾風伝」のOP。
使う音域自体が狭いが一般男性にとって常にキーが高い。
キーを弄らず歌う場合は、終始ミックスとファルセットの行ったり来たりになるので声帯や息量の微調整に非常に苦戦する。
使う音域自体が狭いが一般男性にとって常にキーが高い。
キーを弄らず歌う場合は、終始ミックスとファルセットの行ったり来たりになるので声帯や息量の微調整に非常に苦戦する。
君に届け/flumpool
君に届け
flumpool
2010/09/29 ¥250
音域 | mid1A#~hiB |
難易度 | ☆☆☆ |
映画「君に届け」の主題歌。
サビまでは歌いやすいが、裏声を少ししか使わないもののサビは男性にとってきつめのラインが続く。
口角を上げて口を横に大きくあけながら歌うといつもより高音が楽に発声しやすくなる。
サビまでは歌いやすいが、裏声を少ししか使わないもののサビは男性にとってきつめのラインが続く。
口角を上げて口を横に大きくあけながら歌うといつもより高音が楽に発声しやすくなる。