歌うま男子御用達、最高音hiB(シ)の曲集
※難易度の表記は、この音域内の相対的な評価であり、あくまで目安としてご覧ください
目次
勝手にシンドバッド/サザンオールスターズ 最高音 HiB
勝手にシンドバッド
サザンオールスターズ
1998/06/25 ¥250
音域幅 | mid1D~hiB |
難易度 | ☆☆ |
盛り上がる為に歌われる定番の曲。
イントロのラララの部分から高く出だしにつまずくと、もの凄ください。
見せどころが出だしという所以外は基本的には歌いやすい。
イントロのラララの部分から高く出だしにつまずくと、もの凄ください。
見せどころが出だしという所以外は基本的には歌いやすい。
真夏の果実/サザンオールスターズ
真夏の果実
サザンオールスターズ
1990/07/25 ¥250
音域幅 | mid1A~hiB |
難易度 | ☆☆☆ |
サザンの曲の中でもかなり人気の部類に入るのにもかかわらず、その年のレコード大賞を「おどるポンポコリン」に持ってかれた残念な曲。
歌詞、曲が評価され後続のアーティストたちが何人もカバーしている。
サビの部分では、聞いてわかるくらいの裏声を何か所も使っているので、歌う際はきれいな裏声を意識して歌う事を要求される。
歌詞、曲が評価され後続のアーティストたちが何人もカバーしている。
サビの部分では、聞いてわかるくらいの裏声を何か所も使っているので、歌う際はきれいな裏声を意識して歌う事を要求される。
希望の轍/稲村オーケストラ
希望の轍
稲村オーケストラ
1990/09/01 ¥250
音域幅 | mid1B~hiB |
難易度 | ☆☆☆ |
1990年に公開された映画「稲村ジェーン」の挿入歌。
サビは割と地味高ラインが続きますが、最高音付近のキーが少なく歌いやすい部類。
サビは割と地味高ラインが続きますが、最高音付近のキーが少なく歌いやすい部類。
白い恋人達/桑田佳祐
白い恋人達
桑田佳祐
2001/10/24 ¥250
音域幅 | mid1D~hiB |
難易度 | ☆☆☆ |
2001年にリリースされた楽曲。この曲は聞いてみるよりも、実際歌ってみて難しさが分かる曲。
声が太い為に実際のキーより低く聞こえるが、全体的に音域はやや高め。
高さが感じづらく、跳ねるフレーズも多い為、思ったより声が出ない事態が多発する。
無理に力を入れず、出ないところは裏声で逃げると歌いやすい。
声が太い為に実際のキーより低く聞こえるが、全体的に音域はやや高め。
高さが感じづらく、跳ねるフレーズも多い為、思ったより声が出ない事態が多発する。
無理に力を入れず、出ないところは裏声で逃げると歌いやすい。
桜のあと(All Quartets Lead To The?)/UNISON SQUARE GARDEN
桜のあと(All Quartets Lead To The?)
UNISON SQUARE GARDEN
2013/11/06 ¥250
音域幅 | mid1G#~hiB |
難易度 | ☆☆☆ |
2013年にリリースされた、アニメ「夜桜四重奏」のOP曲。
この曲の使う音域の高さが常にエグイ。ミックスボイスで上手くはまれば歌いやすいが、地声に降りるラインもあるのでファルセットに戻るときに喉がやられる。
極力、ミックスボイスで歌い切るようにして可能な限り地声を使わないようにしたい。
この曲の使う音域の高さが常にエグイ。ミックスボイスで上手くはまれば歌いやすいが、地声に降りるラインもあるのでファルセットに戻るときに喉がやられる。
極力、ミックスボイスで歌い切るようにして可能な限り地声を使わないようにしたい。