カラオケに慣れてないなら危険な男性曲 2010年前半編
デンモクに聴きなれた曲を入れたのはいいけど、声がひっくり返ったり出なかったり場違いだったりして大やけどをしてしまった経験は皆さん有るんではないでしょうか。
普段、大声を出していなかったり、歌いなれてない喉では、歌う曲の難易度によっては自殺行為。
今回は、独自に判断した4つ基準を元にし判断した、慣れてない人が手を出すと危ない男性の地雷曲2010年代前半編。
当時人気を博したり、話題になったりなどして、知名度が高い曲をチョイスしました。
カラオケ上達の一つの指標にしたり、人前の冒険を避ける為の参考にしましょう。
※(今回紹介しているのはほんの一例です。歌いやすい曲を選びたい人は以下をご覧ください)
≫年代、性別別歌いやすい曲特集
歌う際に基準になる4つの項目
Wherever you are/ONE OK ROCK
項目 | 難易度 |
---|---|
音域幅 | ☆☆☆☆ |
キー | ☆☆☆☆ |
スタミナ | ☆☆☆ |
リズム | ☆☆ |
総合計 | 13点 |
音域がガッツリ女性のバラード
ONE OK ROCKの中でシングルカットされていないが人気の楽曲の一つ。
女性の平均音域がスッポリ入る音域幅とキーであり、男性が歌う場合、キーを-5以下さげて、ようやく歌える音域になる。
さげて歌うと難易度はガクッと落ちるが、原曲キーで歌う際はエッジのきいたミックスボイスとファルセットを駆使することになるだろう。
参考記事≫wherever you areが英語も高音も誤魔化出来なくてヤバイ!
THE OVER/UVERworld
項目 | 難易度 |
---|---|
音域幅 | ☆☆☆☆☆ |
キー | ☆☆☆☆☆ |
スタミナ | ☆☆☆☆ |
リズム | ☆☆ |
総合計 | 16点 |
音域幅が2オクターブと4音ってなんだそれ
UVERworldの楽曲は、平均して男性の地声の頭打ちする部分で歌う為、キーを下げないと非常に歌いにくい。
ただし、2オクターブ以上ある楽曲は、キー幅を下げるよりも、サビを1オクターブ下げて歌わないと歌いきれない場合が多い。
サビで1オクターブ下げて盛り上がれないってなんだそれ。
Girl/秦基博
項目 | 難易度 |
---|---|
音域幅 | ☆☆☆ |
キー | ☆☆☆☆ |
スタミナ | ☆☆☆ |
リズム | ☆☆ |
総合計 | 12点 |
休む暇がない高音域
ドラマの主題歌になったので、アルバムの収録曲からシングルに出世した秦基博の楽曲。
既に有名な「ひまわりの約束」で痛い目に遭った人もいるのではなかろうか。
基本的にキーが常に高く、油断していると歌っている最中に声をつぶす。
裏声に逃げられない人や、hiAで声が頭打ちする人は、おとなしくキーを下げて歌おう。
憂、燦々/クリープハイプ
項目 | 難易度 |
---|---|
音域幅 | ☆☆☆☆☆ |
キー | ☆☆☆☆☆ |
スタミナ | ☆☆☆ |
リズム | ☆☆☆ |
総合計 | 15点 |
歌い方が独特、どう乗り切る
癖のある独特な高音域のサビが続き、普通に地声を出し続けて練習しても歌えるものではない。
大体の人は無理やり声を張り上げて歌おうとするが、独特な歌詞も相まって聞いた事のない新種のポケ〇ンの鳴き声みたいになる。
新種のポケ〇ン→喉を傷める→新種のポケ〇ンの様な負のスパイラルに陥る前に、高音はハミングの様な鼻に突き抜ける、喉をあまり使わない歌い方を身に付けたい。
表裏一体/ゆず
項目 | 難易度 |
---|---|
音域幅 | ☆☆☆☆ |
キー | ☆☆☆☆ |
スタミナ | ☆☆☆☆ |
リズム | ☆☆☆ |
総合計 | 15点 |
歌いきる為の三種類の歌い方
ゆずの楽曲は、声の高い岩沢パートがある為、高音慣れしている人でない限り非常に歌いにくい。
上記でも書いたが、喉を閉める歌い方は逆効果。歌いきるのであれば、基本高音はファルセット(裏声)。
サビは、裏声を頭の上に突き抜けさせるようなミックスボイス。それ以外は高音とのギャップが少ない口の上半分を使った地声で歌うと良いだろう。
歌いやすい男性曲 | 歌いやすい女性曲 |
---|---|
~1980年代 | ~1980年代 |
1990~1994年 | 1990~1994年 |
1995~1999年 | 1995~1999年 |
2000~2004年 | 2000~2004年 |
2005~2009年 | 2005~2009年 |
2010~2014年 | 2010~2014年 |