カラオケに慣れてないなら危険な男性曲 2000年前半編
デンモクに聴きなれた曲を入れたのはいいけど、声がひっくり返ったり出なかったり場違いだったりして大やけどをしてしまった経験は皆さん有るんではないでしょうか。
普段、大声を出していなかったり、歌いなれてない喉では、歌う曲の難易度によっては自殺行為。
今回は、独自に判断した4つ基準を元にし判断した、慣れてない人が手を出すと危ない男性の地雷曲2000年代前半編。
当時人気を博したり、話題になったりなどして、知名度が高い曲をチョイスしました。
カラオケ上達の一つの指標にしたり、人前の冒険を避ける為の参考にしましょう。
※(今回紹介しているのはほんの一例です。歌いやすい曲を選びたい人は以下をご覧ください)
≫年代、性別別歌いやすい曲特集
歌う際に基準になる4つの項目
白い恋人達/桑田佳祐
項目 | 難易度 |
---|---|
音域幅 | ☆☆☆☆ |
キー | ☆☆☆ |
スタミナ | ☆☆☆ |
リズム | ☆ |
総合計 | 11点 |
高音に聞こえない桑田佳祐の魔力
この曲は聞いてみるよりも、実際歌ってみて難しさが分かる曲。
声が太い為に実際のキーより低く聞こえるが、全体的に音域はやや高め。
高さが感じづらく、跳ねるフレーズも多い為、思ったより声が出ない事態が多発する。
無理に力を入れず、出ないところは裏声で逃げると歌いやすい。
大切なもの/ロードオブメジャー
項目 | 難易度 |
---|---|
音域幅 | ☆☆☆☆ |
キー | ☆☆☆☆☆ |
スタミナ | ☆☆☆☆ |
リズム | ☆☆ |
総合計 | 15点 |
もっと、綺麗なハイトーンが出ると思ったのに・・・
高音に定評があるロードオブメジャーのこの曲は、サビに入った瞬間キーがエグイ。歌いきるにはそれ相応の歌唱力がいる。
声を張り上げて歌うと、大抵声が頭打ちになって音程が単調になる。傍から聞いているとハイテンションなお経になりかねない。
裏声で歌うと、か細くなり盛り上がりに欠けるので、ハイトーンに慣れてから皆の前で挑戦しよう。
リライト/ASIAN KUNG-FU GENERATION
項目 | 難易度 |
---|---|
音域幅 | ☆☆☆☆ |
キー | ☆☆☆☆ |
スタミナ | ☆☆☆☆ |
リズム | ☆☆ |
総合計 | 14点 |
書き換えができない決め所のロングトーン
この曲のキーは比較的低いものの、サビは男性が地声で出せるか出せないかの瀬戸際ラインであり、決め所のロングトーンはことごとく音域の限界を越えている。
サビのロングトーンが出来なければ決め所はもれなく全滅。
高音が出ても、ロングトーンが苦手な人は多いので、最高音が均等に伸ばせるか再確認をしよう。
メリッサ/ポルノグラフィティ
項目 | 難易度 |
---|---|
音域幅 | ☆☆ |
キー | ☆☆☆☆ |
スタミナ | ☆☆☆☆☆ |
リズム | ☆☆ |
総合計 | 13点 |
音域の狭さ故、キーが常に高い
この曲以外のポルノグラフィティの楽曲に言えることだが、サビ始まりなので初っ端から高音で喉を持ってかれる。
歌いにくければ、キーを下げて歌えばいいと言われれば身も蓋もないが、原キーで歌う場合はサビが過ぎても地味に高音がキツイ。
カラオケ開口一番で歌う場合、歌いなれていない人は絶対声がひっくり返るし高音続きで事故の元。温まってないタイミングでポルノグラフィティの楽曲を入れるのは控えた方が良いだろう。
奏/スキマスイッチ
項目 | 難易度 |
---|---|
音域幅 | ☆☆☆☆ |
キー | ☆☆☆☆ |
スタミナ | ☆☆☆ |
リズム | ☆☆ |
総合計 | 13点 |
力むな危険!!
強弱が重要なこの曲は、キーが高いからと言って無理やり絞り出して歌うと、力加減ができなくなってしまう。
音量バカになった状態で歌われると聴いている側はかなり苦痛。
力を抜き、キーが高い所は裏声で、裏声で歌うのが難しければ、諦めてキーを下げて歌うべし。
歌いやすい男性曲 | 歌いやすい女性曲 |
---|---|
~1980年代 | ~1980年代 |
1990~1994年 | 1990~1994年 |
1995~1999年 | 1995~1999年 |
2000~2004年 | 2000~2004年 |
2005~2009年 | 2005~2009年 |
2010~2014年 | 2010~2014年 |