カラオケに慣れてないなら危険な女性曲 90年前半編
デンモクに聴きなれた曲を入れたのはいいけど、金切り声になったり出なかったりただのうめき声になってしまって、オーディエンスの前で恥をかいてしまった経験はお有りですか?
普段、抑揚ない声で話していたり、大声を出さない人は歌う曲の難易度によっては自殺行為。
今回は、独自に判断した4つ基準を元にし判断した、慣れてない人が手を出すと危ない女性の曲90年代前半編。
当時人気を博したり、話題になったりなどして、知名度が高い曲をチョイスしました。
カラオケ上達の一つの指標にしたり、人前の冒険を避ける為の参考にしましょう。
※(今回紹介しているのはほんの一例です。歌いやすい曲を選びたい人は以下をご覧ください)
≫年代、性別別歌いやすい曲特集
歌う際に基準になる4つの項目
ロマンスの神様/広瀬香美
項目 | 難易度 |
---|---|
音域幅 | ☆☆☆ |
キー | ☆☆☆☆ |
スタミナ | ☆☆☆☆ |
リズム | ☆☆ |
総合計 | 13点 |
地声でこんな張り上げてるのかよ!?
この曲はかなり歌い方がパワフル
ただ、キーをいじらず歌うと、大半の女性はサビの高さでぶっ倒れる。
ちゃんとサビのピッチに合わせられる高音慣れした人でないと、金切り声になりただの大声で叫んでるヒステリックなオバはんになりかねない。
キーを下げる際は、Aメロが低いので、マイクにちゃんと声が入るように調整したい。
あなただけ見つめてる/大黒摩季
項目 | 難易度 |
---|---|
音域幅 | ☆☆☆☆ |
キー | ☆☆☆ |
スタミナ | ☆☆☆☆ |
リズム | ☆☆ |
総合計 | 13点 |
音程が跳ねてコントロールしづらい!
この曲も負けず劣らずスタミナがいる。
声を張り上げつつ、音程の上下差激しいじゃじゃ馬フレーズを乗りこなさなければいけないので、悲鳴連射は避けられない。
高音は比較的使わずある程度余裕をもって歌えるが、それでも声をひっくり返して叫んでるヒステリックなオバはんになりかねない。
いつも使っている話し声の感覚で歌ってはダメ!声を腹から支えてしっかり発声しよう。
負けないで/ZARD
項目 | 難易度 |
---|---|
音域幅 | ☆☆☆ |
キー | ☆☆☆ |
スタミナ | ☆☆☆ |
リズム | ☆☆ |
総合計 | 11点 |
バランスの良い難易度
結論、キーを下げて歌わないとカラオケ慣れしてない人は歌いきるのが難しい。
聴かせるのであれば、キーの高さ、音程の跳ね、声量、出だしの歯切れ、スタミナ等、細かい所ではあるが、応援ソングならではの地味な技術の高さが要求される。
ただ、このページの中では難易度が低いのでこの曲を足掛かりにいろんな曲に挑戦してみよう。
天城越え/石川さゆり
項目 | 難易度 |
---|---|
音域幅 | ☆☆☆☆ |
キー | ☆☆☆ |
スタミナ | ☆☆ |
リズム | ☆☆ |
総合計 | 11点 |
違った意味でも危険な曲
演歌であるので独特な表現、歌唱法(こぶし、しゃくり)を使って聞かせるレベルにするとグッと難易度が上がる。
そこを無視してもAメロの低さ、サビの高さと音程の上下によるピッチ合わせ、ロングトーン等の安定感などを怠ると、もれなく音痴認定されてしまう。
更に歌詞の中身もキツメな所があるので、ウケすら狙えず周りからどよめきの声が上がる。
気の知れた友人が集まって、ある程度歌唱力に自信がついたら入れてみよう。
川の流れのように/美空ひばり
項目 | 難易度 |
---|---|
音域幅 | ☆☆☆☆ |
キー | ☆☆☆☆ |
スタミナ | ☆☆☆ |
リズム | ☆☆ |
総合計 | 13点 |
男勝りの低音ボイス
ただ歌うだけなら、ひとまずこの難易度。初めに気が付くのは、しっかりと安定した低音域。
普通の人が歌うと、その低さ故マイクに無視され、拾ってもらえてもただのテレビの砂嵐と化す。
低音慣れしてる人でも自分の歌った所を録音して原曲と聴き比べるとショックのあまり夜も寝れなくなる。
それ以外も深いビブラート、歌い出しからサビにかけての倍音、声色の使い分け、語り聞かせるような抑揚、極め出したらキリが無いくらい気が遠くなる要素が散りばめられている。
もう、一言ヤバいとしか言いようがない。この曲をうなる位上手く歌える人はプロでも殆どいないんではないだろうか。
歌いやすい男性曲 | 歌いやすい女性曲 |
---|---|
~1980年代 | ~1980年代 |
1990~1994年 | 1990~1994年 |
1995~1999年 | 1995~1999年 |
2000~2004年 | 2000~2004年 |
2005~2009年 | 2005~2009年 |
2010~2014年 | 2010~2014年 |