【ポルノグラフィティ】ココだけ押さえろ!一夜漬け人気曲ランキング
アニメのOPで頻繁に使われていることもあり、どの年代からも支持を受けているポルノグラフィティ。
最近も映画「名探偵コナン」や、アニメ「僕のヒーローアカデミア」の主題歌、OPにも選ばれ最近の子供も知っているほど。
ただ、ポルノグラフィティの楽曲はどんな曲が人気があるの?
今回はカラオケランキング(2017年時点)を参考に最低でもここを押さえとけというところを紹介。
人気曲を聞きながら、ポルノグラフィティの歴史を辿ってみよう。
How to ポルノグラフィティ
ポルノグラフィティはアニメのOPで引っ張りだこの岡野昭仁と新藤晴一2人のロックバンド。
主な略称は「ポルノ」。バンド名の卑猥さは自他ともに認めている。バンド名を出す場合は注意が必要。
カラオケに行く世代は若い人たちが多く、その為かその人たちが小中学生時代聞いていた曲がランキング上位に入りやすい。
総じてテンポが良い曲が多い為、息継ぎやリズム感が重要になってくる。
サウダージ/音域 mid2B~mid2G#
難易度 ☆☆☆
発売 2000年9月13日サウダージ
ポルノグラフィティ
2013/11/20 ¥250
カラオケでもCDシングル部門でも1位に輝くポルノグラフィティの人気曲。楽曲のタイトルの「サウダージ」は、ポルトガル語で郷愁、憧憬、思慕、切なさ、などの意味を持つそうだ。
音域が狭く、女性でも歌いやすいが、男性にとって平均のキーが少しお高め。
テンポが速くノリもいい為、歌う際は気づかないうちのスタミナ切れに注意。
アゲハ蝶/音域 mid1G~mid2G#
難易度 ☆☆
発売 2001年6月27日アゲハ蝶
ポルノグラフィティ
2001/06/27 ¥250
資生堂のCMソング。撮影当時、ツアーでPVを取ろうとした所、悪天候に見舞われてしまい、2017時点でシングルカットされた曲の中で唯一PVがない。
民族音楽調に作られたポルノグラフィティの人気曲であり、上のサウダージと並ぶくらいカラオケで歌われている。
ブレスを取る位置とリズム感さえ注意すれば、音程も男性にとって優しいラインなので性別問わず歌いやすい。
メリッサ/音域 mid2A~hiA
難易度 ☆☆☆☆
発売 2003年9月26日メリッサ
ポルノグラフィティ
2013/11/20 ¥250
アニメ『鋼の錬金術師』のオープニングテーマに使用された曲。
アニソンとしては、長らくアニソンランキングに名を連ねる定番曲であり、当時鋼錬を見ていた人たちはとりあえず初っ端歌う。
サビでは、男の壁であるhiAの密度が高く、ロングトーンがある為、喉がナイーブな男子はキーを下げた方が良い。
アポロ/音域 mid2A~hiA
難易度 ☆☆☆☆☆
発売 1999年9月8日アポロ
ポルノグラフィティ
2013/11/20 ¥250
ポルノグラフィティの記念すべきメジャーデビューシングル。
当時ポルノグラフィティ=アポロのイメージが強すぎた為か、グループ名がアポログラフィティと間違えられる事があった。
全体的に音程は高いのだが、サビ問わず至る所にhiAがウロチョロしているので、ボイトレをしていないと終始声がひっくり返りっぱなしになる。
ミュージック・アワー/音域 mid1G~hiD
難易度 ☆☆☆
発売 1996年10月17日
ミュージック・アワー
ポルノグラフィティ
2013/11/20 ¥250
ポカリスエットのCMで使用されて夏うたソングのイメージが定着した曲。
ラジオ放送からこの曲のヒントを得ており、この曲以外にも何種類ものバージョンが存在する。
最高音のhiDはサビで一回しか出てこないが破壊力抜群。
出す自信がなければ、無視して通常通りのサビで歌った方が良い。
そことhiA#さえクリアーできれば、後はあまり難しくない。
Mugen/音域 mid1E~mid2F
難易度 ☆
発売 2002年5月15日Mugen
ポルノグラフィティ
2013/11/20 ¥250
2002年の FIFAワールドカップにて使用されたテーマソング。
シングルカットされている曲の中で音程が高過ぎず、裏声を使用しないので一番歌いやすい。
音域に自信のない男子はこの曲をレパートリーに入れることを薦める。