PV視聴または購入
アーティスト ゆず
音域 mid1B~hiA
how to ゆず
ゆずは、2017年に結成20周年を迎えるフォークデュオ。
アコースティック片手に路上ライブをしていた岩沢厚治さんを見て、小中時代に同じ学校だった現リーダー、北川悠仁さんが一緒にデュオをすることを提案。
ゆず以外にもフォークデュオは多いが、このように始めは路上ライブから始まったグループが多い。
ゆずの由来は、当時二人で働いていたバイト先で食べていたゆずのシャーベットにちなんでいるが、片方はバニラアイスを食べており、一歩間違っていればバンド名が変わっていたとネタになっている。
栄光の架橋
栄光の架橋は、2004年に開催されたアテネオリンピックの公式テーマソングである。
ちなみにこの年、紅白歌合戦でこの曲を歌っており、オリンピックと紅白歌合戦、同時に選ばれるのは、初めてのケースであった。
今、現役で活躍しているスポーツ選手たちも青春時代にアテネオリンピックを見ていたり、この曲を聞いていた為か、スポーツ選手が選ぶモチベーションを上げるための曲は、大体栄光の架橋が選ばれる。
曲の難易度は、音程の起伏が激しい事、男の壁ラインであるhiAや限界ラインのmid2G#が頻発する為、同じ最高音である「粉雪」や「月光花」と比較するとダントツに難しい。
男性の平均音域を上下惜しげもなく使うので、キーを下げても1~2個。
それ以上に下げて歌わなければいけない場合は、諦めるか、ファルセットの練習をして挑むべし。
コメントを書く